スポンサーリンク
このユーザーが参加中のコミュニティ
うーん、考え方によるかと。
自分の見解としては、日本がもともと多神教であったのと、歴史的に他国の文化を受け入れてそこから技術等を学ぶ機会が多かったことから、外国から輸入された色んな宗教や習慣を排斥する動きが起こらず、今では全部ごちゃまぜになってるんだと思います。例えば、確か、初詣は神道だしお盆の諸々は仏教だし、クリスマスはキリスト教だし、ハロウィンに至っては発祥がケルトの方だったはず。。。こういう風に色んな宗教や文化がごちゃまぜなのが日本の宗教とか文化になりつつあると思うんです。
だから、質問の答えとしては、日本人は無宗教に見えるけど、唯一無二の宗教がないだけでほんとは色んな宗教の考え方や習慣を取り入れてる、ってのが正確かなと思います。
S Ritsucaさんが過去に答えた質問(ランダムに表示)
あまり量を食べる方ではないと思っています...
続きはこちら
告白紛いのやり取りはLINEでありました...
続きはこちら
自分は大学受験のときAOⅡの試験で受かっ...
続きはこちら
聞くのは全然よろしいんですけど、もはや何...
続きはこちら