スポンサーリンク
自分も回答する
写真や参考資料をトレースすることが多いです
アナログですが、原稿にトレースするので、背景がメインのコマの時だけ別の紙に描いたりしてます。 焦点大事です。すごい印象が変わります。
これは困りますね…。「何でもいい」は相手もどんな絵が欲しいかぼんやりとして定まっていない状態だと思いますので、私は描く前に既存の絵を挙げて例を出していって上手いように相手の欲しい絵を誘導尋問していってます。
「なんでもいい」って言われたら描かないです!
特徴だとモチモチ感と透明感のある淡い塗り。癖は構図が似ていたり、髪の毛やフリルは描き込みがち。描くときに「可愛いは正義」がモットーなので、男女問わず可愛く描けるようにしていますね。
特徴的なイラストと言われてます。どこが特徴的か把握したいです。色塗りは、1つの色でも混ぜて作る/彩度は低めを意識してます。
基本的なことなら講座の説明がすんなり頭に入るものを、技術的なことなら理想の絵に近い人のものを探すことが大切だと思います。
自分が目指しているイラストレーターさんがいれば、その人の描き方、塗り方に近い講座やメイキングを載せている方を参考にすると良いと思います。『pixiv』以外では『pinterest』で検索して探してみるのも良いと思います。
もちろん!!!!!!!!!!!!!!!!!!してくぁさい!!!!!!!
すごく嬉しいので、全然誰でもオールオッケイです
板タブのメリット→肩こり等健康面に優しいので長期的に良い姿勢で描ける。 デメリット→なれるのに時間がかかる 液タブ→今主流なので種類が多い、アナログからすぐ移行しやすい デメリット→液晶の厚さでラグの差が激しい。肩こりがすごい。機械に手を置くので手袋必須じゃないと画面が汚れる。
どちらを買うかは金銭面が一番大きいと思うので、金銭面に余裕があって長くお絵描きを続けれるのであれば購入を考えてもいいと思います。 デザイナーの友人や知り合いのイラストレーターさんで板タブを愛用している方がいますのでみんな液タブを使っているわけではありません。
デッサンや構図が何よりも大事なので時間を掛けてもむしろ良いと思いますが、質問者様の例をお借りしますと、『ラフ』が多すぎるのは描き慣れていないのか、何を描きたいのか明確に決まっていないような気がしますので、まずは『何を描きたいのか頭の中でしっかり整理をし、完成図をしっかり作る』ことと、『練習をして描き慣れる』ことが必要だと思います。
クロッキーとか30秒ドローイングとかで練習すると速くなりますよ
背景→肌→服→髪 最近編み出したやつ
全身肌→髪の毛→服を色別に→小物を色別に→目 が大体の流れからって思います
2等身、2.5等身、5等身、5.5等身、6等身、6.5等身、3~4等身はちょっと無理かな~・・・7等身は描いたことないし、8等身はモナーだよなー。
3、4等分が描きやすいですね~
ネットで使う言葉なら、絵描きは自分で名乗るときに使って、絵師は他の方に対して使うことが多いかな。
「絵描き」絵を描く人。 「絵師」尊い。
何か、断れないので承知してしまいますね……
断る…かな(^_^;) (底辺絵師にもなってない人が答えるのも アレだけど)
記事も動画も見ています。参考になるならないは別問題ですので本当に上手くなりたいのであれば一度は必ず見るべきです。
塗る方ですね~
どちらもです
別の視点から言うと、 上手くなろうと必死にならない。 苦手な要素などはしっかり観察し、資料と素材を参考にしながら描き続ける。 妥協と誇張を覚える。 己のメンタルと上手く付き合っていくこと、だと思います。
妥協しない。
めちゃくちゃ反応もらえた時と、リプとかRTしてくれたあと空リプで感想言ってくれてる時! 自分の絵コンプレックスの塊だから描いてる時苦痛なの多くて大変だから嬉しいしモチベあがる 感情出すのこっぱずかしい…というか苦手だからあまりありがとうとか言えないけどすごく嬉しいしすごく感謝してる
めちゃめちゃ誉められたとき
アニメキャラ、漫画キャラの知識は浅めでがっつり影響されない脳内を作る 細かな設定、誰にもない発想力も必要 1番は自分の好きなキャラを作ること
とにかく自分らしくかな 「あれ、これって__の__に似てる?」って 自分で思わないように気をつけてる!!!!!
専門学校時代に先生から「テイストはあればある程将来役立つ」と言われて、自分の好みや流行り等取り入れて今に至るまで幾らか絵柄や塗りを取得したものです。 人にもよりますが、モチベに繋がることもあるのでテイストはなんぼ有っても損はないです!(個人の見解です)
「描き方」に関すれば、絵描き歴が短い(1年未満とか)場合は固定した方がいいです。自分の武器(絵柄や個性)がまだ見つかっておらず、描き方が不安定な場合は特に固定するべき。経験と技術が培われると心に余裕ができ、あれこれ挑戦しても自分の武器を見失う事なく、難なく色んな描き方を習得できるようになります。塗り方もそれに比例します。急ぐ必要はないのでゆっくり考えてみるのも絵の勉強になりますよ。
ゲーム会社や編集の会社に入るなら美大や専門学校に行った方が有利な気がします。 フリーランスなら学歴はあまり関係ないかもしれません。 自分は美術系の学校に行ったものの周りとの実力の差を思い知り、絵とは全く関係のない仕事に就いた後、紹介をキッカケに絵の仕事をしてみて今に至ります。実力…よりも運や縁、なにより実行力がお仕事に繋がるのかもしれませんね。
僕もまだイラストレーターではないけど、 行かなくても大丈夫だと思う!! 僕だって行こうとは思ってないし(笑) ネットとかで調べたりとか本読んだり すればおkなのかな
まず自分が何を一番上手く描けるようになりたいのかを決めましょう。それが決まらなければ何を描いても中途半端になって上手くなれません。上手く描くコツは「基礎を学ぶ」「観察力を養う」「練習あるのみ」です。どれか一つでも欠けると上手くなれません。
とりあえずアタリを描いたり何かのデッサンを参考にして描くといいかも(*>∇<)ノ あとは描きまくる 練習あるのみです(´ω`*)
描きたいときに描くのが絵だろ
スランプになっても描きたい場合は 「自分が一番苦手な要素(パーツなど)だけを飽きるまで、納得いくまで描く」 「今まで描いた事がない対象物を落書きでも何でもいいので描いてみる」 (例:人間しか描いた事がないから、食べ物や植物を描いてみようかなー) 絵を描くのは好きだけど『でも描くのはちょっと・・・』と少しでも思ったのならば無理して描くのは止めましょう。息抜きも必要です。
質問する